東北の方言、ずんだ、魚介好きな茶豆は復興応援中!
こんにちは!
今日はいいお天気ですね!
洗濯物やお布団から、
おひさまのかまりっこがしますね!
さあ、ここでクイズです!
では 今日も
元気よくいきましょう!
茶豆和菓子の おは・きな・ずん!
はっじまっるよ~!

昨日の「ミヤネ屋」の
天気予報のコーナーで
「おひさまのかまり」
「おひさまのかまりっこ」
という表現が
紹介されていたのですが、
ぜんぜん聞いたことのない
言葉だったので、びっくりでした!
さぁ それでは
正解を見てみましょう。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
2番 におい、かおり
でした!
ステキな方言って
たくさんありますねぇ~。
(*'▽')
そうそう、方言といえば
まぼろし国の東北キャラ、
ずんだおはぎのずんだちゃん。
通称「ずんちゃん」です♡
茶豆もよく、
ずんだ餅やずんだおはぎを
作って食べています。
ずんだはとくに、
仙台や新潟が有名ですが、
東北地方ではほかにも
ずんだの美味しいところが
たくさんあるそうです。
ちなみに『まぼおは』での
ずんちゃんのセリフの
「~だべ」という語尾は、
どこか特定の地方や地域を
限定しているものではありません。
なにしろ
まぼろし国の東北ですから(笑)
むしろ茶豆の
ずんだ大好き!東北大好き!
美味しいものいっぱいあるし!
言葉もあったかくてかわいい♡
復興も応援したいなぁ
東北リスペクト!( *´艸`)
な、気持ちを表現する
「~だべ」なのです。
東北系のずんちゃんは
だから、イカも大好きなんです。
そういえば、今年は
イカが記録的な不漁だと
ニュースで言っていました。
茶豆も、イカが大好きです。
おいしいイカが、はやく
海に戻ってきますように、
お祈りしています!
おはぎ集会の
いかやきやさんのタコさんも、
(ややこしい名前ですねwww)
じつは東北系です。
茶豆は「まぼおは」で
新しいキャラクターに
出会うときは
そのコの見た目を考えるのは
もちろんですが、
好きな食べ物や言葉づかい、
持ち物や趣味などもあれこれ考えます。
その時に、
いろんな地域の言葉や食べ物、
文化、伝統などを調べるのですが、
それがとても楽しいのです。
ほかのおはぎたちにも
設定やもとにしている
イメージがあるのですが、
それはまたの機会に
ご紹介していけたらと思います。
どうぞお楽しみに!
今回の「おは・きな・ずん!」、
いかがでしたか?
今日のお話は方言クイズからの
ずんちゃんでした。
つまり茶豆は
東北LOVEなのです~
(*´▽`*)
いつも
新しい発見やワクワク感とともに
「まぼおは」や
「おは・きな・ずん!」を
お届けできたらと思いますので、
これからも
茶豆とおはぎちゃんたちを
応援してもらえたら嬉しいです。